Steam
誤字報告 - キモブロ↓↓↓↓
Steam サポートのご利用ありがとうございます。 ストアにおける誤字について修正するよう担当部署に連絡いたしました。 本件に関するご連絡をいただきまして、どうもありがとうございました。明らかにマンコストかかってるので、あの誤字放置しといたほうが…
Steam Trading Card Beta
なんか変なデマが日本で蔓延する前に真実を調べとこうということで調べてみた。一番最初はHacker Newsあたりかな。 簡単に言うとSteamっていうゲームプラットフォームがインストールされた環境では、steam://っていうURLリンクでサーバーにjoinしたりできる…
Steamのログアウトをして、再度ログインする
map_showspawnpoints マップのspawn pointを可視化 drawline 指定した2点間に線を引いちゃう drawcross 指定した座標になんか描画するっぽい。十字?
Steamのアカウントで外部サイトで認証できる仕組みを試しに作ってみた。TF2のOutpostだかなんだかあのへんのトレードサイトでも使われてるやつね。一応動くデモ http://kymt.me:8888/ ソースコード https://bitbucket.org/kimoto/oidon/srcomniauthのプラグ…
そういえばsteam web apiなんてものがあったなぁというのを思い出したのでこれを試しに使ってみる まずAPIキーを登録する 以下のサイトから行える。 http://steamcommunity.com/dev/apikey "ドメイン名"の入力欄にはkymt.meと入力してみた。これだけでハッシ…
VPKってのはValve Pakの略で、Valve製のゲーム(Left4Dead2とかPortal2)での素材を保存するために使われてるアーカイブ形式で、あえて圧縮はされてない(パフォーマンスのために)。拡張子ごとにデータがまとまってたりとか、ほんとにFPSに特化したファイルフォ…
インストール方法 ベータキーに当選してると、steamのゲームライブラリのところにSource Film Makerってのがあるのでそれをインストールする。結構時間かかる。あとは普通に起動すればOK ためしにつくってみたやつ 操作全然慣れてないのであれだけど、とりあ…
steamは今後、hldsupdatetoolではなくてsteamcmdってのにスイッチしていくそうで、そのsteamcmdってのを今のさくらVPS(一般的なLinux環境, CentOS6)で実行する手順をメモ。 詳細はKilingFloorってゲームのwikiに書いてあるのでコチラを見てください。 http:/…