キモブロ

Please spy check please, Fucking retard

社内勉強会(アルゴリズム and 数学) のまとめ

最近忙しくてアルゴリズム勉強会の方には参加してないときが増えてきてしまったけど数学勉強会はほぼ皆勤。どちらももうすぐ1年が経とうとしているのでなんとなくまとめ。(あと1,2ヶ月ぐらい?)

数学勉強会については最初は週1時間だけだったけど、みんなのモチベが高まったので今では週2時間やることになっている。いま課題となる本の300ページぐらいを読み終わっていてあと40pほどで読み終わる。この本が読み終わったあとにやることも決まっていて、来年からペースをあげて週3時間ぐらいになりそうな感じ? だいぶ俺自身の数式アレルギーがなくなって来てて良い感じ。

アルゴリズム勉強会はMITのアルゴリズムの教科書をまじめに読んでいて、なおかつすべての問題を解くというやり方で読み進めているのでかなり読み進むのに時間がかかっているし内容がきわめて高度。★マークのついてる問題に至っては大学院向けの問題だったりとかしてヤバい。いま乱択アルゴリズム + クイックソートのところらしい。(前回参加しなかったため適当)

あと適当な使い方をしていた "オーダー量" という用語を正しく理解できたのが良かった。ΘΩO といった上界、下界を限定する記法についても理解できた。いままではOしかしらなかったし、実はOの理解も微妙に違ってた。俺の中でのO(n)は、Θ(n)だったけど、Oには下界の限定がないので実際には違う。Θ(n)ってのをみたときにnが増えていったとしても上界と下界が限定されてんだなーという正しい理解をすることが出来るようになった。

統計学とか機会学習に至るまでは、まだまだ先は長いけど地道に基本から固めていく勉強会は助かるし、着実に基礎を固めていきたい。同時に自分らしさを失いたくもないと思っていて、今まで通り適当なノリで適当なアプリケーションを作りたい。